地金の品位を変える – 金の場合
純金から18金にする場合 手元の品位が確定している地金の品位を上位のものに加えて、地金の質量を変える計算式! 加える地金の質量 = ...続きを読む
錬金術の歴史はBC1世紀頃まで遡り、古代ギリシアや古代エジプトが発祥と言われています。 当時は、安い鉛などの金属に鉱物を混ぜ、熱や化学薬品を加えて金に変えるという手法が用いられていました。 錬金術に用いられた鉱物は“賢者の石”と言われ、たいへん貴重なものでした。制作する上で金属をどう扱うか、変化をするのか、とても気を使うところです。大袈裟に言えば、当時の錬金術師が探求した気持ちに通じるものを感じます。ここでは主な材料のひとつの金属に関わるおはなしをしていきます。