地球からの便り - 宝石について

最初に製作されたアミーチ顕微鏡パリ第6大学内 鉱物博物館より
最初に製作されたアミーチ顕微鏡
パリ第6大学内 鉱物博物館より

宝石には、有機質と無機質のものがあります。有機質石は、生物もしくは植物により生成されたもの、真珠、琥珀、サンゴ、象牙 他があります。無機質石は、化学組成を持つ鉱物から成ります。宝石のほとんどが無機質石です。さらに、結晶構造を持つものと非晶質のものに分類されます。宝石となるものはごく僅か。地球に誕生した鉱物は今までに約4300種ほど発見されてきましたが、宝石とみなされるものはたった100種程度です。美しさ、希少性、耐久性の3つの重要な要素が備わって宝石となります。

古代より宝石は、なぜ人を魅了するのでしょうか、その謎を探っていきたいと思います。
石は人間が存在する以前から生命をもっていた。石こそ地球の骨だ。
彫刻家 イサム・ノグチ の言葉より